Balbas Code

最新の記事

Androidのサブスク実装時のテスター登録

公開日: 2025-04-15 00:27:52

アンドロイド版のサブスク実装のライセンステストのアカウントの登録にめちゃくちゃ苦労したので記事にしておきます。


私の場合はアプリの設定の中で内部テストや外部テストのメール一覧に追加するだけで自動的に、サブスク機能も試すことができるテスターに登録されると思っていましたが、それではダメです。
さらに言ったら、そのまま正規の課金をされてしまいました。


正しい登録のやり方はGooglePlayConsoleのTopページにあります。

android_subscription1

android_subscription2

そちらで下記の流れでテストできるようです。
・自分のメールアドレスを追加
・AABファイルを作成
・内部テストに公開
・URLからDL



android_subscription3


ただし、内部テストにあげたVerをDLする形になるので、購入後の値をケーブルを繋いで直接デバッグできないため、APIから取得した値等をサーバーや、実機内のテキストファイルに吸い出す仕組みが必要です。

ここら辺はかなり難しいと思います。


インプレッションを稼ぐ

公開日: 2025-01-30 11:58:08


とりあえず、記事を追加
あとで修正していく


インプレッションを上げる


Xでは、ポスト(ツイート)直後のエンゲージメント数(いいねやリツイート、リプライ、プロフィールクリック率など)が多いほどタイムラインに表示されやすく、インプレッション数が増える仕組みになっているため、ポスト(ツイート)する10分前とツイート後10分程度経過した際に、定期的にいいね周りをすることを行う。


ポスト(ツイート)内容に興味関心がありそうなユーザー不特定多数に対して「いいね」をすることで、自分のアカウントの認知を広められます。
X(Twitter)上にいるユーザーは反応してくれるユーザーを覚えてくれるだけでなく、いいねをされると嬉しい感情になるものです。
人はしてもらった時に返さなければいけないと感じる心理(返報性の法則)が働くため、自分へのいいね返しが期待できます。


SNSはキーワードが9割まとめ

公開日: 2025-01-23 10:07:01
更新日: 2025-01-23 16:08:17


今日はこちらの本を読んだので、内容をまとめていきます。

ファン
→なんとなく好きな人
ビジネスファン
→お金を出してでもコンテンツが欲しい

ビジネスファンを作るための3つ
①知性(この人の言うことタメになる)
②応援(この人の活動はいつも応援したくなる)
③共感(この人の考え、生き方に共感、憧れ)

この3つでお客様の感情が動かされた時、高確率でビジネスファンになる。